2012/11/13

職場の人間関係はどうよ?!


特別養護老人ホーム介護職だった頃、その日の日勤を誰とするのかが気になった。

入浴当番の日も他に誰が当番なのか気になった。それらはすべてチームワークで行うから、


その日、誰と組むのかが自分の仕事内容にも大きく影響する。


特に自分の担当しているフロアは重度寝たきりの方が多いフロアだったから、オムツ交換の大変な人が多かった。


ゆえに重労働を苦にせずこなす人と組める日はいいが、そうでない人も時々いる。


明確にとはいえないが「なんだか一緒に仕事をしているとズルして楽な仕事ばかりしているような人」が一人二人いて、その人たちと組む日は気が重くなるのだった。


入浴介助はそれに更に転倒リスクなどが加わるから心身ともに疲れが増す。

デイサービスでは、さほど重労働などをする上でのチームケア上の苦労はなかったが、職員間の人間関係がとにかく悪かった。


女性職員同士で仲良しグループというか派閥のようなものを作る。男でもあり中立的な自分は、時に仲違いしている双方のグループから相談などを持ちかけられることがあり、その対応に苦慮したものだった。


特に自分は主任でもあったので毎月、勤務表を組んだり、フロアの職員配置を意識しなければならない。


そんな状況下で、利用者以外の、しかも同様に給料をもらっている立場でもある同僚のことなどで、なぜ、ここまで悩まなければならないのかと腹立たしささえ覚えるほどだった。

その後、勤めた在宅介護支援センターでは常勤職員による非常勤職員へのパワーハラスメント、いじめがあった。ここでも利用者へパワーを注ぐ以上に対職員問題で気を使わされたことを覚えている。

ケアマネジャー時代。

流石にイジメなどはないが常に関係事業者との関係性に気を使い、お互いに気持ちよく仕事ができるよう配慮を要した。

なんといってもケアマネジャーはどんなに理想的なプランを描こうが実際にケアに当たるのは他の事業者である。どうすれば事業者がこちらの思っているような、またはそれ以上のパフォーマンスを出してくれるのかに精力を費やす。


こちらの思い描くパフォーマンスをできないからといって責めても仕方がない。

介護は自分ひとりでやっているのではないのだから、ある程度の大まかね絵を描いたら、後は任せてみて、できなかったら、それはこちらの見立てる力がなかったにすぎない。

また、とある利用者にはホームヘルパーが週に数回、3人程が交代で入っていた。複数のヘルパーの連絡手段には大学ノートを利用していた。


詳細のやりとりは訪問介護事業者にまかせていたが、ある時、たまたま、大学ノートを確認する必要があった。


見てみると、その大学ノート上でヘルパーさん同士が、大根を買い足す、買い足さないという事でもめていた。

振り返れば、結局、介護の仕事は利用者以上にケアチームや同僚といかに付き合うか、いかに一緒に仕事をするかの方が大きな要素であったりする。


一人のスーパー介護職やスーパーケアマネがいた所で何にもならない。


むしろ、そこさえ、うまく行っておれば、そうそう離職などするものではないし、そこがうまく行っていなければ、他の要素がどんなによくても高い離職率につながるだろうと。

そんなことをずっと考えていたある日、介護雑誌「ブリコラージュ」から来年3月号の編集をやってみないかとのお誘いがありました。


渡りに船とばかりに介護のメルマガ「セルフケア」との合同企画を提案し、介護大喜利の宣伝。


そんなわけでメルマガ読者のみなさまも、よろしければ投稿のご協力、よろしく御願いいたします。

◆投稿募集その1
「職場の人間関係はどうよ?! 」

あなたの職場の人間関係はうまくいっていますか? そこに理由や工夫はありますか? 職場の人間関係維持のためにされていることがあれば共有させてください(なければ人間関係が最悪のネガティブ意見でも、感じていることでも何でもかまいません)。


こちらかコメント欄へ。


雑誌版
介護大喜利
\(^o^)/
※ルールは簡単。編集部の出す、お題に、おもしろ回答をお願いします~

【お題1】職員募集のチラシ。「なんじゃこの介護施設!」何と書いてあった?
【解答例】イエスマン優遇
【解答例】1か月だけ耐えてください
【解答例】人間のドロドロした部分が覗けます


↓応えてみる?
こちら


【お題2】難関化するケアマネ試験。いくらなんでも露骨に振るい落とそうとしすぎてるだろ! どんな問題があった?
【解答例】問「iPS細胞の介護現場での活用方法を10000字にて述べよ」
【解答例】問「痰の吸引の手順を答えよ。バカボンのパパになったつもりで」


↓応えてみる?

こちら


0 件のコメント:

コメントを投稿

◆シェア