◆介護大喜利~♪
※ルールは簡単。編集部の出す、お題に、 おもしろ回答をお願いします~
【お題1】介護施設の面接。「ここは受からなくてもいいか・・・ 」何があった?
【解答例】施設長室に日本刀が飾ってある
【解答例】施設名が「天国に一番近い島」
【解答】指名手配犯の写真と見比べられる(アセスメメント)
【解答】年に1回、センター長を決めるジャンケン大会がある( アセスメメント)
【解答】時間通りに面接に行ったらもぬけのカラだった。( あんころもち)
【解答】初対面の施設職員が借金をねだってきた(あんころもち)
【解答】玄関ロビーに藁人形が打ち付けてある(介護番長)
【解答】入館時に指紋採取された(介護番長)
【解答】バックにお経が流れている(介護番長)
◆やり師範コーナー
【解答】廊下に写真がいっぱい貼ってあるが、 笑顔の職員と泣き顔の利用者ばかり。
【解答】面接時、 施設長と看護師長が机の下で指をからめているのが見える。
【解答】「虐待はやめましょう」 というポスターがあちこちに貼ってある。
【解答】玄関の前に救急車が次々かけつけている。
【解答】施設の名前の入った霊柩車も停まっている。
【解答】開設して5年経つのに、半分以上の居室が空いている。
【解答】ひのきの風呂が自慢というので、 見学させてもらうと苔がびっしり生えている。
【解答】足湯が自慢というので、体験させてもらうと、 足にドロドロの藻がからむ。
【解答】節電のため薄暗く、 職員はちょうちんをもって利用者の顔を照らしてまわっている。
【解答】施設内では英語が公用語。
【解答】選考時に体力テストがあり、面接よりも重視されている。
【解答】施設長室の扉の前に、 両手にバケツをもって立たされている職員がいる。
【解答】理事長と施設長と事務長と介護長と看護長の名字が同じ。
【解答】施設の玄関を出るとき、10人くらいの入居者が「 出してくれ!!」と追いすがってくる。
【解答】労働条件を説明する施設長の目が泳いでいる。
【解答】施設の外壁に、 利用者の特徴や年齢を記した大きな顔写真が貼ってあり、「 探しています」と書いてある。
◆
次回のお題は、コレだ!!
【お題】つい職業柄、プライベートでもやってしまう「 介護従事者あるある」を教えてください。
【解答例】 飲み会などで空いた食器があるとどんどん下膳してしまう
【解答例】どんな人の話も傾聴してしまう
「それでは、君の【介護あるある】を待ってるぜ、ベイベー! 一人で、いくつでも答えていいからさ!じゃあ、あばよ~!!」
↓応えてみる?
http://bit.ly/bQIRw1
※ルールは簡単。編集部の出す、お題に、
【お題1】介護施設の面接。「ここは受からなくてもいいか・・・
【解答例】施設長室に日本刀が飾ってある
【解答例】施設名が「天国に一番近い島」
【解答】指名手配犯の写真と見比べられる(アセスメメント)
【解答】年に1回、センター長を決めるジャンケン大会がある(
【解答】時間通りに面接に行ったらもぬけのカラだった。(
【解答】初対面の施設職員が借金をねだってきた(あんころもち)
【解答】玄関ロビーに藁人形が打ち付けてある(介護番長)
【解答】入館時に指紋採取された(介護番長)
【解答】バックにお経が流れている(介護番長)
◆やり師範コーナー
【解答】廊下に写真がいっぱい貼ってあるが、
【解答】面接時、
【解答】「虐待はやめましょう」
【解答】玄関の前に救急車が次々かけつけている。
【解答】施設の名前の入った霊柩車も停まっている。
【解答】開設して5年経つのに、半分以上の居室が空いている。
【解答】ひのきの風呂が自慢というので、
【解答】足湯が自慢というので、体験させてもらうと、
【解答】節電のため薄暗く、
【解答】施設内では英語が公用語。
【解答】選考時に体力テストがあり、面接よりも重視されている。
【解答】施設長室の扉の前に、
【解答】理事長と施設長と事務長と介護長と看護長の名字が同じ。
【解答】施設の玄関を出るとき、10人くらいの入居者が「
【解答】労働条件を説明する施設長の目が泳いでいる。
【解答】施設の外壁に、
◆
次回のお題は、コレだ!!
【お題】つい職業柄、プライベートでもやってしまう「
【解答例】
【解答例】どんな人の話も傾聴してしまう
「それでは、君の【介護あるある】を待ってるぜ、ベイベー!
↓応えてみる?
http://bit.ly/bQIRw1
0 件のコメント:
コメントを投稿