気がつくとメルマガ読者が間もなく500人になる。
ちょっと前までは100人とか、そんなものだったのに、ほんと、いつの間にか・・・
特に人数が多いからいいとは思っていないが、多ければ多いだけレスポンスの数が増えるから、それが面白い。
特に、今回のインタビュー記事は、初めて読者アンケートを取ったが、すごく好評でコメントがバンバン、帰ってくる。
確か、メルマガを始めたのは2010年で世間的にはtwitter全盛期で、フェイスブックもそろそろ出てくるかと噂され初めていた頃だった。
自分も登録しようかと思ったけど、やめた。
いや、twitterは登録はしたけど活用には至ってない。
ネット上でダイレクトにやりとりするのに、どうしても馴染めない。
フェイスブックは「この人、もしかして知り合い?」っていう勝手に人を紹介する機能が気持ち悪くてやめてしまった。
人間関係って自分としては、一番、大事な部分で、そこに機械が介入してきたことがアンビリバボーだった。(案外、アナログなのね、自分)
そんなこともあって、天邪鬼の虫が騒いであえて選んだメルマガ。
結果的に大正解だった。
関わっていてすごく楽しい。
すごく読者の方々の声や温度が伝わってくる。
なんといっても、好き放題やっているのに、やめる人がほとんどいない!
メルマガって無料でも不要だと、すぐ解除されるから、これは何気にスゴイことだと思ってる。
う~ん、おもしろいものを作ってしまった。
欲を言えば、今後はもっと施設介護やグループホームなどのケアワーカーさんにももっと面白いと思ってもらえるようなものにしていきたいと思ってる。
ま、ぼちぼち、やっていくとするか。
0 件のコメント:
コメントを投稿