月刊ケアマネジャー連載
最近、自立や自立支援について妙な洗脳を受けておられるような(笑)ケアマネさんに遭遇しました。
今月のモヤモヤ
「自分の生活を選択できるようにするのが本来的な自立支援とわかっていますが、『ゴロゴロばかりせず、身の回りのことを自分でやるようにすればADLの維持改善するのに…』と感じる利用者もいます。『その人らしさ』に納得がいかないとき、本人のしたい生活ではADLが維持改善されないとき、どうすればいいのでしょう。」
最近、自立や自立支援について妙な洗脳を受けておられるような(笑)ケアマネさんに遭遇しました。
ADL的な自立や右肩上がりの上昇を理想にしたり、老人からやたらと意欲を引き出そうとしているようなケアマネさんに・・・
ちょっと、立ち止まって考えたい問題ですね。。。
約1年に及ぶ月刊ケアマネジャーの連載も今回で最後。
雑誌って、単行本と違い全体のページバランスや他の執筆者陣の方々との内容調整など、いろんな制約があります。
分量の問題も。
そんな中、ベストパフォーマンスをしたいと務めましたが、どこまで読者に届いたのか・・・よかったらお声をお聞かせください。(本間)
0 件のコメント:
コメントを投稿